木造住宅RC住宅リフォーム共同住宅・店舗等プロジェクト Works

長田学生マンション

長田学生マンション


プロジェクト

計画のねらいと特色
建築デザイン

計画のねらいと特色
1. 計画のねらい

良質で魅力的なストックとしてのワンルームマンション
(古くなっても空き室待ちの出るマンション)

国土交通省の住宅着工統計によると賃貸住宅はすでに供給過剰になっており、神戸市においてもアパート情報誌等によれば供給過多により家賃の下落は明らかで家賃2万円台のワンルームマンションも出現している。画一的で、魅力の無い建物は古くなると家賃を下げて対抗するしかない。家賃を下げると採算性が落ち入居者の質が下がると共に十分なメンテナンスも出来なくなるので益々悪い状況へと陥っていく。それを避けるためには多少高くてもその建物に住みたいと思わせる魅力のある建物にする必要がある。
そこで、過剰供給時代に入居を引きつける方法として、
(1) ゆったりとした魅力的な空間 (2) 外観のデザイン (3) 立地条件 (4) 設備の充実
等が挙げられる。

<中略>

ところで、最近の傾向としてデザイナーズマンションブームがある。
今、なぜデザイナーズマンションか。
『今の若い人はデザイン《の善し悪しの判断が身についており》感度が良く一定のグレード以下のデザイナーズマンションブームを支えているのではないか。いい意味で一般の人が特に若い人の間で建築、住空間に興味を持ち始めたという状況が起きている』(Gフロント09号より 建築ジャーナリスト鈴木紀慶氏)
一方で画一的な物件は、個性を求められる時代になった今、空室が目立ち始めている。従来の概念に囚われず人間の普遍的な心理に基づいたキーワード(明るく、ゆったりと、健康的)を踏まえた上で入居者の個性が生かせるプランニングや質の高いデザインは、高感度の若者をはじめ、今後はいつの時代にも受け入れられつづけると確信している。

2. 特色
  • パブリックスペース
    a. 街に開いた建物
    店舗、住宅のエントランス等、オープンな部分を南東の広い道路沿いに配置し、街に対して開いた明るい建物とする。(店舗のシャッターもパイプシャッターとする)
    b. エントランスホールを広く豊かに
    エントランスホールを広く、天井も高く取り、ホテルのロビーのようなゆったりとした空間とし豊かな出会いの場を演出する。
    c. 開放的なエレベーターホール
    各階のエレベーターホールは階段室を通して外部に開くことで、明るく解放感を与えると共に防犯上の安全にも寄与している。
  • プライベートスペース
    a. プランバリエーションのある住戸
    水廻り(約5.4m2)を除くと全てワンルーム空間(約20.5m2)であり可動の家具(ストッパー付きキャスター)の配置を変えることにより、自由にゆるやかに間仕切ることができる。プロトタイプではない個性的な住まい方が可能である。
    b. ワンルーム+α(プラスアルファー)
    広いバルコニー(≒1.8×3.6m)は、屋根付きの半屋外空間として利用することができる。
    c. 広く明るい住空間
    間口を最大限広く(3.6m)取り、バルコニー側のガラス窓から南側の光が十分に室内に差し込み、開放的で明るい住空間とする。
    d. 風通しの良い住空間
    玄関側に通風用の窓を取り、従来のワンルームマンションのプランでは実現され難い風通しのよい健康的な住空間とする。

長田学生マンション平面図

長田学生マンション平面図

建築デザイン
1. 外観

ル・コルビュジェのユニテダビタシオンを思わせる外観デザインは、個性的ではあるが刺激的ではなく、各階バルコニー、屋外廊下の色使いや階段室のデザイン、曲面の屋根も人々を楽しい気持ちにさせる。

2. 室内

個性的なインテリアデザインは、大きな付加価値となり他との差別化に繋がる。
a. 狭い空間を仕切るのではなく、狭いなりにボリュームを感じさせ、自分の個性で自由に仕切れる。
b. 片方の長い壁と梁型はコンクリート打放しとし、ビニールクロスの白い壁とのコントラストの違いを見せる。
c. 可動家具(ペンキ塗り)屋外廊下、バルコニーと同色系統の濃色とし、カラーコーディネイトする。
d. 長い打放しコンクリートの壁面にピクチャーレールを設け、天井のライティングダクトとダウンライト、スポットライトの照明で、ギャラリーのような空間を創り出す。
e. 室内物干金物を兼ねた天井付きのステンレスハンガーパイプは観葉植物やモビール等の吊り下げも可能である。
f. 最上階の住戸は、R型屋根の小屋裏部分も室内空間として取り入れ、ロフトを設ける。

長田マンション立面図

長田学生マンション
長田学生マンション