chiharu

パソコン・インターネット

「変わり者」と「変わる者」

雑誌『MacPower』が来月から大変身するそうだ。『MacPower』4月号(Amazon) 川崎和男氏によれば、「Macファンの構造は大きく変動している。iPodファンがMacとは無関係に入り込んでいるのが実態。」とのこと。それに伴い雑...
雑記

「広島平和記念資料館」切手発売

なんという偶然か。「広島平和都市記念碑・平和記念資料館」(設計:丹下健三) 記念切手4月22日発売「平和記念公園」をデザインしたふるさと切手を発売!(from ゆうびんホームページ) 地域限定発売のようです。
雑記

丹下健三氏死去

やけに“丹下健三”でヒットしてくる方が多いと思ったら、そういう訳だったのですね。 丹下氏が東京都庁('91年竣工)を設計されていたときは「丹下さん、まだやるのか!」と思ったのですが、その後もフジテレビ本社('96年竣工)など続々と新しいデザ...
雑記

ご希望通り!

あさみ編集長、ありましたよ! 先日の記事にいただいたコメントより放射温度計と風速風向計、温湿度計、照度計がコンパクトにまとまっていて携帯できるやつ(携帯電話についていたらいいかもっ!でも、そんなの売れないよ、、、。)が欲しいです。ありました...
書籍・雑誌

『間取り相談室』

前回、とりあげてから半年ほど経ちますが、出ましたね。マドリスト、佐藤 和歌子さんの第2弾!『間取り相談室』『間取り相談室』(Amazon) 今回も不思議なマドリが満載ですが、今回は不思議なマドリの部屋に住む人からの悩みにマドリストが回答して...
新着カタログ

仕口ダンパー

以前書いた耐震補強金物の“仕口ダンパー”。コチラのカタログは積洋新業(株)のもの。 こちらの仕口ダンパーもカネソウ社の製品も全く同じ製品。鴻池組を主とした開発グループが製品化したものをいくつかの会社で販売しているということらしい。(鴻池組の...
雑記

聴講メモ

『民家再生からまちづくりを考える』2005年3月11日「第26回明石高専イブニングセミナー」 聴講メモリフォームの種類改造一般リフォーム保存 改築 耐震リフォーム 保全 修繕 福祉リフォーム 復元 修理 性能リフォーム 復原     修復 ...
書籍・雑誌

消えた同世代

日経アーキテクチュア2005年3月7日号の特集は『U35−頭角をあらわしたポスト・バブル世代』 U35の特集は2年程前、建築文化2003年8月号でも取上げられていた。 以前は40歳頃の建築家でも若いと言われていたが、ここにきて35歳という年...
住まい・インテリア

アルミの言葉

同じアルミニウムでも素材に対するイメージが違う。 アルミニウムは、Macのフラッグシップモデルを象徴する要素の1つだ。グレーのシックな色、そして金属の光沢感と重厚感からは、コンシューマー向けの白系Macとは明らかに違う雰囲気が漂う。from...
住まい・インテリア

花粉も飛散る季節だし

まだまだ空気の乾燥する季節ですが「除湿機」の話題。 最近はエアコンの除湿機能が充実してきて除湿機なんて必要ないと思っていました。けれども「ふとん乾燥機」を探していると、どもこの製品が良さそうというウワサを聞きつけ、注目してたのです。ZOJI...
文化・芸術

DOCOMOMO100選展

気になる展覧会「文化遺産としてのモダニズム建築—DOCOMOMO100選展」@松下電工汐留ミュージアム 2005年3月12日(土)〜5月8日(日)( from 「docomomojapan」) 気になる展覧会は東京ばかり・・・・関連リンク丹...
雑記

放射温度計

小屋裏や外壁の表面温度を離れた場所から測定する温度計。「放射温度計」と称するらしい。(カタログ整理中のメモ) 赤外線放射温度計SK-8700II(from 【楽天市場】計量器いいもの通販) 床暖房したときの床温度とか、吹抜けの上部温度で天井...