公会堂

旅行・地域

公会堂

公会堂についてメモ安城市今村公会堂のページより 公会堂と名の付く建築は、明治の中頃から建てられるようになりました。明治期は政治色が濃く、限定された利用者を対象とした建物でしたが、大正期以降、一般大衆を対象として娯楽や文化・教育の向上を目的に...
旅行・地域

加西の公会堂

加西市田原町にある公会堂 (今回も公会堂と火の見櫓) 北条鉄道田原駅近くにあるRC造の公会堂。 「公会堂」というと私はこういう施設のイメージです。 ピロティに木目のついたRC打放し柱。 これも昭和40年代の特徴を持つ建築といえるでしょう。 ...
旅行・地域

東播磨の公会堂と大歳神社

公会堂の位置を調べているときに気になったのですが、 公会堂の近くに大歳神社がよくあります。 昨日の宗佐公会堂もそうなのですが、 他にもいろいろみかけます。 ということで、先日の地図 (拡大) に例によって「Yahoo!地図」 で大歳神社(大...
旅行・地域

加古川の公会堂と火の見櫓

加古川市八幡町宗佐にある公会堂 建物は昭和の後半っぽいが、火の見櫓とセットでアップ。
旅行・地域

加古川の公会堂

加古川市志方町西牧にある公会堂 今は使われていない気配でしたが、トタンを外して改修すればイイ感じになりそうな建物です。 加古川の公会堂といえば、現在図書館として利用されている旧加古川町の公会堂が有名ですが、 ところで、「公会堂」って何ですか...
東京紀行'06

日比谷

ふらふらと日比谷に通りかかる。 日比谷公会堂 設計:佐藤功一 竣工:1929年 おもいっきり逆光! 手前の交番も興味深い姿をしています。 日比谷電電ビル(現:NTT日比谷ビル) 設計:日本電信電話公社 竣工:1969年 昭和40年代の雰囲気...