chiharu

雑記

単位を書いたら間違い?

小学校の算数の教え方について、気になる記事。日本の児童は計算力は高いが応用力が低い。これは教え方に原因があるのではないかという話。「はじめに2人いました。そこへ3人が加わりました。全部で何人になったでしょう」という問題では、「2人+3人=5...
住まい・インテリア

続・エコキュート

先日の記事にこちらからトラックバックをいただいたので、引続きエコキュートについて。
パソコン・インターネット

タイプ-412のエラー

普段使っているPowerBook(G3 266)のHDDもそろそろ調子悪くなってきたようなのでバックアップのためにHDDとケースを購入。デンノーMIFU2-CA35S しかし、なかなかうまくいきません。
住まい・インテリア

エコキュートもいいかな

最近オール電化住宅の計画が増えてきている。オール電化の是非はいろいろあるけれど選択肢の1つにはなっている。 そして、最近ヒートポンプ式電気給湯機、通称「エコキュート」のラインナップが増えてきた。
雑記

新紙幣

「紙幣」「肖像」で検索して来られる方が急増しているので驚いています。ということで、新紙幣ネタ。新千円札の野口英世は貧しい家庭で育った。新五千円札の樋口一葉は通俗小説を断り、清貧な生涯を送った作家である。新札のその顔をじっと見ていると、無駄遣...
雑記

ヨン様のミラ

ヨン様こと、ペ・ヨンジュン氏がCM出演しているダイハツのミラ。今朝の新聞広告によると、モデル名が「ミラpe-40」!「ミラ ぺーよんじゅう」!! 素敵なネーミングです。笑いました。(ダイハツのサイトではまだこの名前は確認できませんでした。)...
文化・芸術

2004年度グッドデザイン大賞

2004年度グッドデザイン大賞に「ドレミノテレビ」「にほんごであそぼ」from 「Good Design Award」(Amazon) NHK教育の番組は最近面白いと思っていましたが、グッドデザイン大賞を受賞したそうです。(ジャンルが違うよ...
パソコン・インターネット

あとで増設、入替えはお得?

あとで増設、入替え可能はお得? 先日のキッチンの話を書いているときにこんなことを思い出しました。 その昔、・・・・と言っても3年程前、パソコン周辺機器のメーカー「ヤノ電器」から『L-Box』というCD−Rドライブのシリーズが発売されていまし...
パソコン・インターネット

作り手の挑戦、使い手の事情

田淵純一氏の言葉要するに、作り手の挑戦が、使い手の事情と乖離しているわけですな。from MAC POWER 2004年11月号『私を初心者とかビギナーと呼ばないでいただきたい!』 新しいiMacApple iMac G5 (Amazon)...
住まい・インテリア

キッチンマップ

↓ちなみに私が勝手にイメージしているキッチンメーカーの分布(?)図。
住まい・インテリア

最近のキッチン

これからのキッチンは何も無いのがウリ? 今年発売されたTOTOのフレームキッチン 基本的に何もありません。「シンプルイズベスト!」 ステンレスのフレームと天板で構成される美しいフォルムは金物工事で造ってみようかなとも思います。 松下電工から...
住まい・インテリア

「親機」「子器」?

松下電工のインターホンのカタログによると、室内側の装置を「親機」、外部に取付ける装置を「子器」と称し、使い分けている。 ちなみに、松下電器産業のインターホンは「親機」「子機」。アイホンも「親機」「子機」と称している。