旅行・地域

続・下山手通のビル

以前書いた下山手通の気になっていたビル。無くなってました。あんな街中で古い2階建では収益率が悪いから仕方ないとは思いますが残念です。中、見ておきたかった。
家づくり

住宅エコポイントを検討中の方はお早めに

2010年3月より「住宅エコポイント事業」(エコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業)の申請受付が始まっています。断熱性能等一定の基準を満たせば増改築の場合最大30万ポイント、新築戸建て住宅の場合一律30万ポイントを得ることができま...
パソコン・インターネット

魚眼レンズ補正

作品集用の写真を整理している中で、魚眼レンズを使って撮った写真をなんとか見るに耐えられる状態に編集したいと頑張っていました。Photoshop(・・・・と言ってもElements ver1.0ですが)の変形-球面フィルタあたりをいろいろいじ...
住まい・インテリア

LED電球に替えて気づいたことは?

ブログネタ: 【ネタフリ第2弾】新発見!LED電球に替えて気づいたことは?という、先日書いた記事「LED電球を試す」のつづきだ。白熱電球型としては非常に使いやすい。消費電力が抑えられているので(白熱電球60W相当で7W程度って本当?)点けて...
旅行・地域

「かくれんぼ」は新温泉町って思ってる

『かくれんぼ参加者数、世界一達成 彦根 ギネス認定受ける』(京都新聞)「市民ら188人が参加し・・・・」って新温泉町の「かくれんぼ大会」の方が人数多いでしょ。今年は6月13日(日)「おに」  募集人員400人「隠れ人」募集人員200人こうい...
三木市

三木駅の桜

三木駅の桜。こちらは昨年の画像。今年も咲きました。この桜、この「コクテツ電柱」と共に見納めだそうです。今やコチラより価値がある気がするんですけれど。記憶に残る風景のリアリティという点では。【追記】そろそろ電柱もなくなっているのかと思ってまし...
住まい・インテリア

LED電球を試す

@nifty から何か届きました。ブログネタ: 【ネタフリ第1弾】シャープだけ!調光・調色機能の感想を教えて!に応募していたのが当選したようです。(以前も、以前もあったような書き出しです)すみません。「ちょうど、廊下のダウンライトの電球が切...
書籍・雑誌

「聴竹居」実測図集

買ってしまった。『「聴竹居」実測図集』加古川の普通の書店になんでこんなレアな本が置いてあるんだぁ!こんな素敵な書店がこの3月で閉店とはとても寂しい。Amazonで買うから書店がなくなるのか。書店がなくなるから Amazonで買うしかないのか...
三木市

三木駅現る

桜の開花にはもう少しかかりそうです。この水飲み場が復元されるとは思いませんでした。
旅行・地域

船町口駅

船町口駅(西脇市黒田庄町)篠山に行くのに西脇をまわった一番の理由がこの駅舎を見たかったから。今は亡き国包駅とそっくりだということをすみもとさんに教えていただいてから、一度見てみたいと思っていたのでした。車で訪れてみると見過ごしてしまうぐらい...
旅行・地域

「岡」という地名のようだが・・・・

「岡」という地名のようだが・・・・ って気がつけばちゃんと写真を撮っている。後ろに写る赤煉瓦の越屋根が気になってたのだ。
旅行・地域

兵主神社

兵主神社(旧黒田庄町・兵庫県指定文化財)先を急ごうとしているのに、何かスゴイ建物が視界に入る。兵主神社コチラのページでは「ひょうず」と表記されていたが、案内板の英文表記には「Hyosu」とあった。ちなみに所有しているゼンリンの住宅地図('9...