雑記 確認申請書の書式が変わります 【重要】 第二号様式(建築確認申請書)の改正について from 一般社団法人 新・建築士制度普及協会11月27日より構造一級建築士関与の一部義務づけにより、確認申請書の書式も若干変わるようです。昔はB5版1~2枚だったのに、今やA4版10... 2009.11.13 2021.02.23 雑記
書籍・雑誌 『Jw_cad逆引きハンドブック』 JW_CAD、未だDOS版を使っています。windows7になってDOSアプリは作動するのだろうか不安であります。いや、それ以外にもここ最近JWWに移行しなければならない状況に迫られて(彩色とか、文字の拡大とか)、練習を始めております。なか... 2009.11.12 2017.06.17 書籍・雑誌
旅行・地域 かつめし >m-louisさん「デイリーポータルZ」にかつめしの記事が出てたよ~(photo by m-louisさん)似たような写真が手元にあったのでUP。そういえばこのとき(今年1月31日)私も初めてかつめしを食べました。 2009.10.31 2017.06.17 旅行・地域
三木市 鉄人28号の弟 三木に「鉄人28号の弟」が現れたようです。2年近く前、「どうなるの?三木市消防庁舎」という記事を書きましたが、やはり予定通り来月には取壊され、跡地は駐車場になるようです。この消防庁舎、現在築38年。文化財的にも建築的にも「残せ」というにはち... 2009.10.29 2017.06.18 三木市
住まい・インテリア 蛍光灯の取替え ここのところ立てつづけに蛍光灯を替えています。一番ショックなのは2年前取り替えたリビングの蛍光灯。←「寿命2倍」ということでしたが、2年半というのは替え時でしょうか?「定格寿命12,000時間」という商品ですが「定格寿命」というのはあくまで... 2009.10.25 2017.06.17 住まい・インテリア
映画・テレビ 銀座の路地 今週、ようやく見ることができたNHKの「ブラタモリ」。(同時間放送の教育テレビ「デジタル一眼レフで巡るローカル線の旅」も気になりましたが。)ブラタモリは銀座編でしたが、イイですね。江戸時代からの歴史を残す、変わらぬ区画とか。歩道を広げ、敷地... 2009.10.24 2021.02.23 映画・テレビ
雑記 部下にしたい女性有名人ランキング 部下にしたい女性有名人ランキング - 速報:@niftyニュース私の1位指名は“磯野貴理”(磯野貴理子)なんでランクインしていないんだろう?部下としてなら欲しいポジションなんだけど。 2009.10.20 2021.02.23 雑記
旅行・地域 下山手通のビル 神戸市中央区下山手通にて。何気なく通り過ぎたのですけれど、どこかひかれるところ有り。外壁の被覆の下には何か隠されているような気がします。「私、脱いだらスゴイんです」みたいな。 2009.10.14 2017.06.17 旅行・地域
住まい・インテリア 宅内小便器は普及するのか 書くには少々出遅れたと思いためらっていましたが、がらいかさんがエントリされていたのを見て書きあげます。『(続続々?)男性の小用姿勢のモンダイ』にTBTOTOのアンケート調査では、男性の小用スタイルについて「洋式便器に向かって立って」というの... 2009.09.29 住まい・インテリア
旅行・地域 Muy bien 塩屋 先日、被リンク先をたどるとこんなところにリンクしていただいておりました。『Playa de otoño』 from 「Motomachi Cake Blog」(元町ケーキブログ)「Playa de otoño」とは「秋の浜辺」という意味だそ... 2009.09.27 2021.02.23 旅行・地域
書籍・雑誌 『アースダイバー』 中沢新一 著 『アースダイバー』東京の地図に1万6千年前の地図を重ねてみると縄文時代に陸と海との境だったところ(岬、半島)は、今も神社や寺、墓地など特別な場所になっているという話。ちょっとこじつけっぽい内容も感じられるが、洪積世(今は更新世... 2009.09.22 2017.06.17 書籍・雑誌