三木市

三木鉄道車両、三木を去る

「最後の車両、茨城へ 昨春廃線の三木鉄道」 from 平成21年6月3日神戸新聞これで三木鉄道全ての車両が売却されるということです。売却額が500万円とはプリウス2台分ぐらいですか。運搬費は別途かもしれませんが、エコですねぇ。(エコなプリウ...
002

外観

竣工間際の外観。
002

キッチン

キッチンを据付け、現在の生活スタイルを可能にしています。
002

土間

ガラス瓦と白漆喰壁で明るい空間になりました。
002

洋間寝室

洋間寝室として空間を確保しました。
旅行・地域

加西の公会堂

加西市田原町にある公会堂(今回も公会堂と火の見櫓)北条鉄道田原駅近くにあるRC造の公会堂。「公会堂」というと私はこういう施設のイメージです。ピロティに木目のついたRC打放し柱。これも昭和40年代の特徴を持つ建築といえるでしょう。昭和49年(...
旅行・地域

東播磨の公会堂と大歳神社

公会堂の位置を調べているときに気になったのですが、 公会堂の近くに大歳神社がよくあります。昨日の宗佐公会堂もそうなのですが、他にもいろいろみかけます。ということで、先日の地図(拡大)に例によって「Yahoo!地図」 で大歳神社(大年神社)を...
旅行・地域

加古川の公会堂と火の見櫓

加古川市八幡町宗佐にある公会堂建物は昭和の後半っぽいが、火の見櫓とセットでアップ。
旅行・地域

加古川の酒蔵

加古川市志方町の酒蔵詳細については調べられていません。
旅行・地域

大阪人は・・・・

【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到「謝れ」「賠償しろ」「バカヤロー」といった罵声(ばせい)を一方的に浴びせたり、生徒や教員を個人的に中傷したりする内容の電話もかかっているという。from 2009.5....
旅行・地域

加古川の公会堂

加古川市志方町西牧にある公会堂今は使われていない気配でしたが、トタンを外して改修すればイイ感じになりそうな建物です。加古川の公会堂といえば、現在図書館として利用されている旧加古川町の公会堂が有名ですが、ところで、「公会堂」って何ですか?一般...
旅行・地域

神社のない鳥居

高砂市米田町神爪の旧西国街道にて。古い鳥居を見たけれど(脇の灯籠には「安永二癸巳九月」(1773年)とある)、お社らしきモノは見あたらず。街道から南西の方角にあったので反対向きかとも思ったけれどそうでもない様子。 ←ちょうど読みかけていたこ...