旅行・地域 線路のない駅 神戸新聞の記事にもありましたように、三木鉄道の線路の撤去がはじまっています。(加古川市内)先日書いた国包駅も・・・・駅の前に畑があるって感じです。つくりは面白いんですけれど、これからこの駅舎どうなるのでしょうか。メタボリズム建築みたいな(時... 2009.04.02 2021.02.23 旅行・地域
旅行・地域 国包駅 旧三木鉄道 国包駅「カプセル駅」とも呼ばれる駅舎のはしり。昭和51年(1976年)建替えられた。当時は国鉄三木線の駅舎。"はしり"とはいうが、その後どれだけ同様の駅舎ができたのか調べているところ。いろいろ調べて行きついたのが以下の記述。イン... 2009.03.26 2017.06.17 旅行・地域
パソコン・インターネット 建築平面図ジェネレーター 建築平面図ジェネレーター素晴らしいです。名前を入れるだけで間取りができるなんて。これくらい、素早く仕事したいです。あ、玄関からはトイレしか行けないや。 恋愛実験室にも行ってみたい 2009.03.25 2017.06.17 パソコン・インターネット住まい・インテリア
住まい・インテリア 加古川・・・・というから気になった。 『大阪・加古川間に匹敵!無線LANで62.9kmの通信に成功』 from 2009年3月19日 「イエイリ建設ITラボ」実際に大阪~加古川間で通信したわけではないのか。しかし、これだけの技術がありながら、なぜ加古川(北部)で地デジの映らない... 2009.03.24 2017.06.17 住まい・インテリア
語録 ボケとツッコミ(メモ) 新聞よりメモのつづき島﨑今日子氏のことばことばを投げて待ちかまえても珠が帰ってこないのは気が抜けます。ツッコンでくれないと珠が打てないやん。「ボケとツッコミ」はおしゃべりをつづけましょ、仲良くなりましょということ。コミュニケーション芸です。... 2009.03.23 2017.06.17 語録
語録 関西(メモ) 新聞よりメモ井上章一氏のことば昭和20年代まで大阪財界は東京と五分五分の力がありました。30年代以降は関西の占める地位は落ちる一方です。2009年3月12日朝日新聞夕刊「勝手に関西世界遺産」より大阪空港開港(日本返還後)が昭和33年(195... 2009.03.20 2017.06.17 語録
三木市 三木の洋館 和田萬の別荘この写真は2005年に撮影したモノ。昨日、見ると何か違う。2月に見たときは何も違和感を感じなかったんだけど・・・・いつなくなったんだろう?とても残念。【2009年4月4日追記】あさみ編集長から写真をいただきました。2007年春頃... 2009.03.16 2021.02.23 三木市
近代建築 三木の洋館 和田萬の別荘。この写真は2005年に撮影したモノ。昨日、見ると何か違う。2月に見たときは何も違和感を感じなかったんだけど・・・・いつなくなったんだろう?とても残念。 2009.03.16 近代建築
雑記 代願 「設計等の業務に関する報告書」書いてます。コチラ、「大阪府建築指導室・建築士・建築士事務所に係る様式のサイト」に記入例が載っているということなので、参考にしてるんですけれど。(第二面) (中略)設計、工事監理だけでなく、その他業務(代願、敷... 2009.03.11 2021.02.23 雑記
雑記 ワイヤーメッシュ 価格 土間コンクリートの中に敷く「ワイヤーメッシュ」の価格を検索していただけなんです。なんでこんなページがHitするんだぁあ!※職場閲覧注意! 2009.03.06 2021.02.23 雑記
語録 東京中央郵便局 総務大臣発言から 東京中央郵便局建替え工事に関して鳩山邦夫総務相の発言が話題となってます。「重要文化財級の価値があるのに開発優先主義で文化や文明を壊していいのか。国辱ものだ」(from 2009.3.2 MSN産経ニュース)とても意味の大きい発言であると思い... 2009.03.03 2021.02.23 語録