雑記 「法」のゆくえ 「法」とはいったい何なのか。・・・・興味ある言葉が詰まっていたのでメモ φ(..『「皆さん、こんなの許せますか!?」〜裁判が「バラエティ番組」になっていく』 from 2008年10月30日 日経ビジネスオンライン 忘れてはならないのは、法... 2008.11.06 2021.02.23 雑記
パソコン・インターネット テキスト入力機「ポメラ」 私信:あさみ編集長>昨日お話していましたテキスト入力機はこんなやつです。キングジム デジタルメモ ポメラ【pomera】ITmedia Biz.ID 記事 「ポメラで書くポメラ日記」が面白いです。Engadget japanese 記事「単... 2008.10.25 2021.02.23 パソコン・インターネット
雑記 「エスカレーターガール」やっぱり必要? なぜか「エスカレーターガール」のアクセス検索ワードが増えたと思ったら、こんなことがあったのですね。『小田急百、期間限定でエスカレーターガール復活』 (08年10月22日 MSN産経ニュース)以前書いた記事のコメント欄では安全性を考えると5段... 2008.10.24 2021.02.23 雑記
旅行・地域 レッドクリフ 昨日書いた(書いたうちにはいらない?)木庭神社のある一帯は「小赤壁」と呼ばれる景勝地であります。 文政8年(1825)、頼山陽が仁寿山校を訪れたとき、月夜にこの地に舟を浮かべ風光を賞した。その際、中国の揚子江の流域にある赤壁に似ているところ... 2008.10.23 2017.06.17 旅行・地域
雑記 キバっていくぜ! 木庭神社(姫路市木場)木場(きば)という地名、もとは木庭(きにわ)であったらしい。ただ単にこんなタイトルをつけてみたかっただけのエントリ。 2008.10.22 2017.06.17 雑記
パソコン・インターネット 後継機をさがす 200LXの代わりになるモノを探しています。ケイタイも機種変更を検討を考えていかなくてはいけないのでiPhoneなんかも見てますが、あと2世代ぐらい先にしたほうがいい気がしました。いろいろと。ノートパソコンも小さな5万円を切る機種が店頭を賑... 2008.10.13 2017.06.17 パソコン・インターネット
パソコン・インターネット まだ Adobe Reader 9 を入れてはいけない 「ブラウザ上でPDF閲覧が出来ない方へ」 from 「INAX いいナビ」Adobe Reader 9 をインストールした後に、いいナビで提供しているPDFファイルを開こうとすると一部のパソコンでは、画面が真っ白になったまま何も出来なくなっ... 2008.10.06 2017.06.17 パソコン・インターネット
三木市 下見板張りの公民館 下見板張りの公民館(三木市吉川町実楽:2007年1月撮影)年代的にはそれほど古くはなさそう・・・・といっても昭和後期?と思いましたが、まわりの風景に合うちょっと気になる建物だなと感じておりました。しかし先日通りかかったらすでに新しく建て替わ... 2008.09.24 2017.06.18 三木市
雑記 Jスルーカードの発売が終了 便利だったのになくなっていくものシリーズ。「平成20年 9月15日(月) の営業終了をもってJスルーカードの発売を終了いたします。」(JR西日本)Jスルーカード(JR西日本) Jスルーカードは、近畿圏の自動改札機を設置したJR西日本の駅と近... 2008.09.23 2021.02.23 雑記
雑記 「ヤシカ」のカメラ 「ヤシカ」ブランドがデジカメで復活 - 速報 ニュース:@nifty「YASHICA」のカメラですが、なぜかウチにもあります。手入れ状態も悪く、埋もっている状態なのですが捨てるに捨てられず、まだ所有しています。もうフィルムカメラなんて使うこ... 2008.09.17 2021.02.23 雑記
雑記 製図の試験日だったそうな 今日は二級建築士の製図試験の日だったということで、受験生の皆さまお疲れさまでした。受かったところで、建築士になっても試験、講習が次々とやってきます。最近。いったい試験って何だろうと思うこの頃であります。試験に合格するということは、一応免許証... 2008.09.14 2021.02.23 雑記
雑記 三宮の看板サイン 三宮にて 東急ハンズ?が頭に浮かびましたが、よく見りゃ全然違いますか。ところで、こちらのマクドナルドは景観配慮型なのですか?どうして赤くないのか気になりました。 2008.09.13 2017.06.17 雑記