住まい・インテリア

パソコンを選ぶも

急に仕事でパソコン、しかもWindows機が新たにに必要になりいろいろ探すことになった。仕事ではWin機も触っているとはいえMac中心にしかパソコン関係の情報は仕入れてなかったので、結構迷うことになる。でも、この「パソコンを買う」という作業...
住まい・インテリア

家を買う目的

◆まずは目的をはっきりさせる。 「家を買う」「家を建てる」どちらでもいいけど、目的をはっきりさせてみよう。 “目的”といっても難しいテーマを掲げる必要はない。・広いところに住みたい。・狭くても土地家屋を所有したい。・今、住んでいる家が老朽化...
住まい・インテリア

家を買いたい

親戚に「家を買いたいんだけど、どこがえぇ?」と聞かれた。「どこが?」と言われても・・・・ハウスメーカーのことを指してるんだと思うけど・・・・そう簡単に答えられるものではない。 「もし家を建てるならどこに頼む?」って誰に聞いてるの?どこにも頼...
パソコン・インターネット

Macでテンキー電卓

アクセス解析を見ていると「Mac テンキー電卓」あたりでHitして来られる方が何人もおられます。おそらくこの記事に掛かってるんだと思いますがMacの記事でなくてすみませんでした。お探しの情報は↓でしょう。 Macのテンキー電卓に関する情報は...
住まい・インテリア

松下電工と松下電産

松下電工、松下電器産業の子会社に (from 「CNET Japan」) 昔はよく「電工」と「電産」を間違えて見積もりをとったりして恥ずかしい思いをしたけれど、これからはそういったことはなくなるのかな。 しかし、建築・住宅関連企業の統合化が...
住まい・インテリア

オープンバスルーム

CMでもよく目にするトステムのオープンバスルーム計画。 確かに、浴室に大きな窓を設けると気持ちがいい。眺めのよい方向に大きな窓を設けた浴室はもちろん、坪庭に面するだけでも露天風呂気分を醸しだすこともできる。それは日常の疲れを癒すほんの少しの...
文化・芸術

アメリカ広葉樹建築家セミナー(2)

アメリカ広葉樹アーキテクトセミナー受講録のつづき。竹原義二氏の話(『101番目の家』を題材にした話。)最近の住宅事情では広葉樹の使われ方が変わってきている。(針葉樹も)アメリカ人と(現在の)日本人の木に対する感覚のズレがある。アメリカ→内装...
文化・芸術

アメリカ広葉樹建築家セミナー(1)

4月20日、アメリカ広葉樹輸出協会(AHEC)主催のアメリカ広葉樹アーキテクトセミナーを受講。建築家竹原義二氏、テュラン・デューダ氏、そしてAHEC副会長ピーター・キング氏の話を聞いた。 その概略・言葉を拾い集めたものをメモしておく。φ(・...
書籍・雑誌

捨てる

メルマガからの引用で恐縮だが、とても共感したので載せておく。編集長・タカハシ氏(MacPower編集長)の言葉 昨年秋のMacPowerのリニューアルを皮切りに、毎日コミュニケーションズのMacFan、そして弊誌の姉妹誌であるMacPeop...
書籍・雑誌

鷺沢萠さんが急死

鷺沢萠さんが急死 from asahi.com 今朝の新聞を見て「え゛〜っ!なんで〜!」と思った。誤報かもと思ったけど公式ホームページでも否定されていないようなので事実なのか?でも先週分までの日記が残っている。 社会人になってから小説を読む...
新着カタログ

耐震補強金物

カネソウの仕口ダンパー。筋交い、合板なしにこの金物で柱と横架材を固定し層間変形角を抑えるモノ。壁がなくても壁量計算に金物1個当たり25cmとして計上できるらしい。定価1個当たり1万2000円(KSD150)は安くはないが、リフォーム工事にお...
住まい・インテリア

浴室テレビ

テレビの奥行が薄くなるとサイズが大きくなるだけではない。小さくても薄くなることで設置場所の可能性が増えるといったメリットがある。 例えば、ノーリツの浴室液晶テレビはその名のとおり浴室に設置するテレビ。10.4インチサイズ。これまでの4インチ...