文化・芸術

されど、ジャン・ヌーベル

されど、ジャン・ヌーベル 先日、「デジタルよりアナログ。手を動かさねば。」と書いたが、ジャン・ヌーベルはデッサンをしなかったらしい。 ジャン・ヌーベルは、デッサンをしない。彼にとって建築とは、もはや手作業ではなく、その固有の性質を提示すべき...
パソコン・インターネット

デジタルを否定するパソコン誌

コンピューター雑誌「MAC POWER」はMacやコンピューター業界のことだけでなくデザイン関係のコラムも多いので毎月楽しみにしている。 「日々ノ雑感」というページには3人のコラムが掲載されているのだが、3月号では偶然か、意図してか(おそら...
文化・芸術

ジャン・ヌーベル展

ジャン・ヌーベル展 特に予備知識なしにジャン・ヌーベル展を観る。 今回の展覧会では建築そのものの写真はできるだけひかえ、彼のイマジネーションを伝えたかったそうだ。 一連のパネルを見ていくと彼の言葉のなかにどこか東洋的な「和」を感じる。「和風...
雑記

中華まん博覧会

「天保山・中華まん博覧会」(天保山マーケットプレース)ご当地ならではの特産物を具材にした中華まんや全国の名店中華まんなど、日本全国から約50種類の中華まんが大集合。平成16年1月24日(土)〜2月22日(日) ジャン・ヌーベル展の帰りに立ち...
雑記

浪花餃子スタジアム

「浪花餃子スタジアム」 本日オープン! さっそく、行ってきました!(^^; たまたま今日梅田に行く用があったんですけれどね。午後5時前という会社が終わるにはちょっと早い時間にOSビル前を通ると、待時間なしで入場できるということだったので入っ...
パソコン・インターネット

flashプラグインは必須?

ブラウザにflashプラグインをインストールしておくことは当然なのだろうか? あまたある建材について調べるのは結構手間がかかるが、最近はいろんなメーカーがホームページで製品情報を提供してくれるのでとても助かっている。詳しく見るにはまだ紙媒体...
パソコン・インターネット

Wikiとパターン・ランゲージ

ウェブログと並んで今はやりのWikiもC.アレグザンダーのパターンランゲージをもとに発想されたんだそうです。from「eto.com」Wiki道(れいみぃさんのサイトReimy's PukiWikiで知りました。) 私もルーズリーフ感覚でW...
住まい・インテリア

洗濯機の位置

さて、キーの配置のあとはキッチンの配置の話。from 村瀬春樹著『本気で家を建てるには』逃げろ洗濯機 キッチンの中で、“流し”と“レンジ”と“冷蔵庫”の位置関係は正三角形に近いほど働きやすいとされている。これを「黄金の三角形(ワークトライア...
パソコン・インターネット

テンキーの配列

テンキーネタの続き。  次の表はNEC9801シリーズに付属していたキーボードのテンキー配列。HOMEHELP−/789*456+123=0,.enter “,”キーがあったりして結構便利です。また“/”キーが右上の隅にあるのが馴染んでいま...
パソコン・インターネット

テンキー電卓とJW_CAD

テンキー機能付き電卓、「CASIO MZ-12」を購入しました。先日、製品に機能を付加させることについて少し書きましたが私はそのことを決して否定しません。むしろこういう複合機は好きな方です。 電卓は「カシオ派」と「シャープ派」に分かれるそう...
住まい・インテリア

室名と「言霊」

建物を設計するとき必ず「室名」をつける。なるべくカタカナを使わずに“居間”とか“便所”とか使ってきたけど、ちょっと気になる話。from 村瀬春樹著『本気で家を建てるには』逃げろ洗濯機 昔むかし、「湯殿」や「御不浄」は母屋と離れた別棟にあった...
雑記

キティちゃん切手

「キティちゃん切手」本日発売。買っちゃった ♥