レポート

002

土間

ガラス瓦と白漆喰壁で明るい空間になりました。
002

いよいよ大詰め

民家の改修も大詰めであります。
002

m-louis氏に撮影依頼

谷中M類栖のm-louis氏に撮影を依頼しました。広角レンズを買ったばかりとのことで、少々撮影に苦戦されてたようです。
002

古民家の改修工事スタート

古民家の改修工事がはじまりました・・・・と建築家ブログみたいなことを書いてみる。解体してみてわかる、「予想(設計)とは違うことになりそう」ということは想定済み。「だったら、予想しておけ!」と言われても、そうはいかない、開けてビックリ玉手箱。
001

キッチンの壁

タイル張り仕上。ベースになる白色(ライトグレー)は主張せずキッチンの色を引立たせる。主張させないためにも目地の色はタイルの色に近いライトグレーにする。 ただ一面の白色は少し目に痛い。それを和らげるために色の付いたタイルを混ぜることがよくある...
001

カバー付ダウンライト

部屋をスッキリ見せたいときの照明器具としてダウンライトはよく使う。特にリフォームなどで天井高がとれないときは有効なのだが、天井が低い分ランプが目に付きやすい。明かりを灯したときは気にならないが、消したときは特に薄型の器具の場合電球が斜め横に...
001

和室を洋室にする

001

和室を洋室に(大壁)

001

天窓工事

天窓の工事が始まりました。天井に穴を開け、ブロックで枠組みを作ります。