書くには少々出遅れたと思いためらっていましたが、がらいかさんがエントリされていたのを見て書きあげます。
『(続続々?)男性の小用姿勢のモンダイ』にTB
TOTOのアンケート調査では、男性の小用スタイルについて「洋式便器に向かって立って」というのが半数以上を占めているとはあるものの、「洋式便器に座って」というスタイルをリードするようなまとめになっています。
(自宅のトイレについてのアンケート)
また、「年代が上がると「座る」率が増えてきます。」とリードしているのが面白いところ。数字を見る限りばらつきもあるので「世代を通してほぼかわらず」とも言える気がします。
気になるのはTOTOが”座って”スタイルを促している点。少なくとも私はそのように思いました。小便器の需要を促進させる方がメーカーとしてはいいのではないかと思いますが、実際地方の小さなショールームでは小便器の姿は消えつつあるようです。
(気になる製品が展示してあるか電話で確認してから行かないといけない)
私は”座って”スタイル普及はアリです。「大は小を兼ねる」と言いますが、洋風大便器の形状は男性工学的にできていません。立って使うモノだと普及させた方が間違っています。(アンケートでも立って派の回答に「そういうものだと思っているから」というのが1位になっていますが)
座るのか、もしくは小便器を設置するかです。
トイレの広さは洋風大便器1つとして0.75畳から1畳程度の広さ。でも小便器を設けても1坪(2畳)弱です。最近はやれ「バリヤフリーだ」などと広めのトイレを推奨する風潮もあるので、無理な大きさとは思えません。
トイレの面積を1坪確保しておくと、後々介護でどうのこうのというようになっても対応しやすいです。
値段といっても、新築ですと全体のなかの工事費からしてみれば1%にも満たないでしょう。
障害となっているのは掃除する場所が増えるということでしょうか。
しかし、なかなか置きたいデザインがないのも事実。
種類もだいぶ減ったような気がします。
進化の結果、行きつくところまで来てしまったのでしょうか。
もう少し「これが欲しい」と思わせるデザインが必要という気がします。
MEMO———————————-
小便器:INAX GU-406R/BN8 + UF-3JT
大便器(簡易水洗):INAX TW-3A/BN8
手洗器:INAX GAWL-33(P)
吊戸棚:INAXオフト FTXK-652/VP1
クロス:サンゲツ RE-2797
CFシート:サンゲツ HM-2056