ꓽ旧blog

2003年から2013年頃まで綴っていたブログの記事を一部引越してきました。一括取込しているのでリンク切れやレイアウト崩れなど多いです。

スケール

デジタル水準器

屋根勾配を測るのにデジタル測定器を物色中 Digi-Pas DWL280 Pro IP67認証取得防水型デジタル水準器/水平器/角度計/傾斜計 デジパス DWL-280 標準型 デジタル水準器 デジパス DWL-200 標準型 デジタル水準...
パソコン・インターネット

テンキー電卓付きマウス

2004年のこの頃からテンキー電卓を使っていますが、マウスもそろそろ替え時ということもあって新しく導入しました。テンキー電卓付きマウス。 テンキー付マウスが便利という話をTwitterでしているなかでいろいろ物色していたのですが、画像検索か...
書籍・雑誌

「有次と庖丁」

Twitter経由で知る。 有次、見に行った。もう少し早ければいろいろ参考になったかも。
文化・芸術

21世紀のデザイン

5月18日フェリシモ神戸学校第193回 服部滋樹さん(graf代表) 受講メモgrafの作品についてというより「21世紀のデザイン」についてというような話。 1920年代に興った民芸運動の話に始まった。広まる西洋文化に対して手づくりを中心と...
文化・芸術

超・大河原邦男展

会期終了10日前、ようやく行ってきました。「超・大河原邦夫展」。小さい頃からテレビアニメを見よう見まねでメカ絵を描いたりしていたことを思い出しました。 60年代、70年代からの大河原氏のイラストを展示されていました。時代と共に変化する様子が...
書籍・雑誌

『若者殺しの時代』

堀井憲一郎 著 『若者殺しの時代』 古い建物や地域の歴史を調べていると時代の変換点が感じられることがある。大きくは室町戦国時代。現在にも流れる過去の風習をみるとだいたいこの頃にたどりつく。平安時代に始まったといわれる風習でも庶民に広まったの...
文化・芸術

コミュニティデザインの話を聞いて

11月24日フェリシモ神戸学校第187回 山崎亮さん 受講メモ山崎亮さん…はっきり言って避けていました。「ランドスケープデザイナー」という肩書でまちづくりのソフト的なことをやってる人。…あんまり自分と重なるカテゴリにはいないと感じていたけど...
書籍・雑誌

『宮本武蔵は名君小笠原忠真の「隠密」だった』

濱田昭生 著 『宮本武蔵は名君小笠原忠真の「隠密」だった』 剣豪 宮本武蔵は明石城下町の町割りに携わったとされている。しかし剣豪がなぜ土木事業に携わったのかという説明は聞いたことがない。現在明石でも宮本武蔵がつくったという庭が残っていたりす...
書籍・雑誌

『はじめての編集』

菅付雅信 著 『はじめての編集』 「編集」といっても主に出版物、そしてwebに関するデザインについてのガイダンス。実際にあった12回の講義の記録から編集されているので、講義に参加しているように読んでいけるが、大きな講堂ので聴講するかのように...
住まい・インテリア

LED電球に取替えてみた

LED電球購入レポ『シャープ LED電球 一般電球タイプ 7.5W(全光束:530lm/電球色相当)SHARP DL-LA52L 』白熱電球40W形相当、電球色のLED球。1,920円で購入した。廊下ダウンライト用の白熱球が切れて白熱球を買...
文化・芸術

加古川レンガ工場取壊しに思う

東京駅の丸の内口の赤煉瓦駅舎が復原され10月1日からリニューアルオープンされる。施された装飾も価値があるが、赤煉瓦の材質を活かしたフォルムは懐古的というだけでなく、現代の感覚でも人々に支持される美しさであるだろう。かつては取壊しもっと土地を...
住まい・インテリア

消費税は上がるようです

26日の衆議院本会議で消費税増税法案が可決しました。今年の正月頃噂のあったとおり「2014年4月に8%、2015年10月に10%」の増税のようです。当ブログでは2005年頃から懸念しておりましたが、ようやく決まったと言えるでしょう。(まだ参...