マウスドライバを入れたら英字キーボードが日本語配列に

5年くらい前に導入したパソコンに付いてきたマウス(ボール式)が壊れたので新しいのを購入しました。

1年くらい前にノートパソコン買ったときにおまけしてもらったロジクールのオプティカルマウスがそこそこ良かったので、今回もコレにしました。

光学式、USB-PS/2どちらでも使え、専用ドライバをインストールすれば5ボタンをカスタマイズできるのです。

(でもホイールのコロコロ感はおまけの方がスムーズ。同じ型番だけどマイナーチェンジしたのか)

ところが、ドライバをインストールすると英字キーボードなのに日本語キーボード配列に。

[Shift}+2 の刻印が「@」なのに「”」が表示される現象です。

ノートパソコンは日本語キーボードだったから気がつかなかったようです。



設定方法はマイクロソフトサポートのページ、

「[Keyboard] 英語 101/102 キーボード配列への設定方法」を参照にできました。

ただ、理解しにくかったのが

7.デバイス ドライバの選択画面で、”互換性のあるハードウェアを表示” のチェックをオフにして、

[製造元] の一覧から “(標準キーボード)” を、

[モデル] の一覧から “101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード” を

選択します。

というところ。(XPです)

インストールされたLogicool製のドライバには101キーボードがないので、これをMicrosoftの101キーボードに変更すればOKでした。

ロジクールのマウスドライバもそのまま使えております。

忘れないうちにメモ…_φ(.. )