新着カタログ

新着カタログ

カタログ整理メモ

カタログ整理中興味あるものの、しばらく使いそうにないモノのメモφ(.. )
住まい・インテリア

JapanC

フェリシモのカタログ「JapanC」カタログ名「JapanC」の"C"には、Coolな日本の美意識、Cuteな日本人らしい遊び心、Creativeな日本の暮らしの知恵を込めました。妹島和世+西沢立衛のSANNAチェアも売っているようです。「...
新着カタログ

洗濯物はどう干そう?

洗濯物干しの場所や器具のデザインは難しいです。浴室乾燥機や洗濯乾燥機などが広まりつつありますが、それらを所有していても基本は干すことに変わりはないと思います。洗濯を干すのもベランダや庭など外部に限った話しではなく、雨天、強風時や夜間など室内...
新着カタログ

「パナソニックのフローリング」って言うのか

松下電器産業が10月に社名を「パナソニック」に変えるというニュースが出ています。「松下の名前が消える」とか「ナショナルブランド廃止」とか騒がれております。照明器具は「ナショナル」というイメージが大きいです。なんか「パナソニック」だとまぶしす...
新着カタログ

Nifty

「ナスステンレス(株)」が「東建ナスステンレス(株」)を経て今年6月「ナスラック(株)」に社名変更。この洗面化粧台の名前「NiftyJ」とても覚えやすいです。
新着カタログ

住宅用サッシの比較その3

4月からYKKapの住宅用複層ガラスサッシ「エイピアJ」が発売されている。これにより住宅用複層ガラスサッシは各社とも樹脂アングル採用となった。見込み寸法も他社製品同様、80mm超になったらしい。通常の框に取りつく換気框がうれしい。これだと換...
住まい・インテリア

洗面化粧台の高さ

最近の洗面化粧台もカウンター面の高さが選べるようになっているようだ。キッチンの高さはこれまでも変更できるような設定がメーカーのほうでもなされていたが、洗面化粧台の高さも「75cm」「80cm」「85cm」と選べるモノが主力商品に登場している...
住まい・インテリア

松下電工のキッチン

松下電工のシステムキッチン「FiTi」「ふぃち」と読みそうですが、「フィットアイ」だそうです。 キッチン自体の機能や特徴は興味 沸き 湧きませんが、カタログとしての見せ方は上手です。キッチンやLDKの写真がきれいながらも現実的なのは登場する...
住まい・インテリア

蛍光灯の色

東芝の蛍光灯「PRIDE」「明るさ約30%アップ」「寿命2倍」昨年末に安売りしてたので買ってみました。安いといっても他の商品より高めでしたが、寿命2倍ですから納得してみました。リビングは使用時間が長いので寿命が長い方がうれしいのです。
新着カタログ

L5が廃番

TOTO 壁掛手洗器 L5が廃番「小さい」「安い」定番モデルでしたが、この2月で廃番になるようです。薄型のタイプが主流になってきましたが、ホント安かったのに。価格の改定もあるし、品揃えもいろいろ変わるようです。図面のチェックをしなくてはいけ...
新着カタログ

光る棒といえば

ビームサーベル(←Wikipedia)かと思いました。杉田エースの「光林棒 こうりんぼう」 バッテリー内蔵で近づくと光る手摺です。両サイドのキャップ中央部に人感センサーが内蔵されており、5m範囲に人が来ると反応して15秒間点灯します。(15...
新着カタログ

CMもドラマもTVよりネットで

カタログ検索ついでに見つけてしまったTOTOのサイト内の「web限定ドラマ」 普段はこういうの気にも留めないのですが、中山忍さんが出演ということで少し寄り道。 中山忍さん、なんかお姉さんに似てきましたね。「Love Letter」を観ている...