住まい・インテリア

住まい・インテリア

LED電球を試す

@nifty から何か届きました。ブログネタ: 【ネタフリ第1弾】シャープだけ!調光・調色機能の感想を教えて!に応募していたのが当選したようです。(以前も、以前もあったような書き出しです)すみません。「ちょうど、廊下のダウンライトの電球が切...
住まい・インテリア

給湯器が壊れた。どこに頼もう?

給湯器が壊れた。どこに頼もう?《結論》メーカーの修理センターこの寒い時期、給湯器が故障して湯が出なくなりました。さて、どこに頼もうか。普段つきあいのある工務店は少し遠方なので、手を煩わせてもいけないと思い近くのガス屋さんをさがそうかと。まず...
住まい・インテリア

「特定不燃材料」に含まれない「不燃材料」

「囲炉裏規制」というエントリを2008年5月に書きましたが、その規制が国土交通省告示第225号(準不燃材料でした内装の仕上げに準ずる仕上げを定める告示)として施行されたのが2009年4月。ようやくこの告示にお世話になることになりそうなので、...
住まい・インテリア

続・キッチンマップ

少し前のニュース。「住生活G、サンウエーブの完全子会社化を発表 」(from 2009年12月13日NIKKEI NET)サンウエブを取り込むことで住生活Gのキッチンシェアは約3割となり、タカラスタンダードを抜き業界首位に浮上する「システム...
住まい・インテリア

古民家と改正省エネ法

COP15会議の話題が連日報道されておりますが、日本では来年4月からの改正省エネ法施行で住宅でも省エネに関する基準を守らなければならなくなります。ただし、住宅全てではなく対象となるのは300平方メートル以上の新築、300平方メートル以上かつ...
住まい・インテリア

リフォームについてのご質問(その2)

昨日、コメント欄にてKOKKOMON さんからいただいた次の質問その20年前の家が3階建てなのですが1階のキッチン+風呂を2階へ持っていったりするのはokなのでしょうか?リビング、水廻りを2階に設けるプランは最近多いです。昼間過ごす時間の長...
住まい・インテリア

リフォームについてのご質問

昨日、コメント欄にてKOKKOMON さんからいただいた質問今現在三井ホームで(父が20年前に建てた家ですが)リフォームはやはり三井ホームでないと不具合があるのでしょうか?メーカ製はなんとなく融通がきかずでできあがり細かい部分があまりにも普...
住まい・インテリア

蛍光灯の取替え

ここのところ立てつづけに蛍光灯を替えています。一番ショックなのは2年前取り替えたリビングの蛍光灯。←「寿命2倍」ということでしたが、2年半というのは替え時でしょうか?「定格寿命12,000時間」という商品ですが「定格寿命」というのはあくまで...
住まい・インテリア

宅内小便器は普及するのか

書くには少々出遅れたと思いためらっていましたが、がらいかさんがエントリされていたのを見て書きあげます。『(続続々?)男性の小用姿勢のモンダイ』にTBTOTOのアンケート調査では、男性の小用スタイルについて「洋式便器に向かって立って」というの...
住まい・インテリア

古民家に浮かぶ碧い光

m-louisさんに撮っていただいた写真、ようやく整理をはじめました。この緑の光、何ですか?何枚か写っているんですけれど、フィルターのせい?MEMO----------------------------------ペンダント:ODELIC...
パソコン・インターネット

建築関係法令の変遷

@niftyからのお知らせメールchiharuさんchiharuさんが作成した「建築関係法令の変遷」の閲覧数が5000PVを達成しました。おめでとうございます!・建築関係法令の変遷次回10000PVに達しましたら、メール送信させて頂きます。...
住まい・インテリア

田舎暮らしの本

民家の改修も大詰めであります。 最近、ファッションとしての農業や田舎暮らしが流行っているようで、←こんな雑誌もたくさん刊行されています。知らなかったのですが、こういう雑誌には民家の不動産情報まで載っているのですね。一般の不動産情報では見むき...