住まい・インテリア

住まい・インテリア

聴竹居

「聴竹居」見学の日、『チルチンびと 2008年 07月号』を購入して電車内で眺めていると「聴竹居」の記事が掲載されていた。チルチンびと、今回の特集は「風の道のある家」。聴竹居は温熱環境に配慮した住宅として取りあげられているが、実際の効果につ...
住まい・インテリア

「200年住宅」が可能な法律を望みます

「200年住宅が問う“新たな技術力”」 from 2008/05/12 ケンプラッツ「200年住宅」の方ですが、「今回のモデル事業は新築だけのために行うわけではありません」とは言うものの、新築を事業とする企業に向けて説明会を行なっているイメ...
住まい・インテリア

続々・建材メーカー統合

建材メーカー統合に関するメモ その4『三協・立山アルミと新日軽が業務提携』 from 2008/04/25 ケンプラッツ久しぶり“統合に関するメモ”を更新。サッシ業界は完全に3本柱となりました。不二サッシはそのままでしょうか。調べきれてない...
住まい・インテリア

いろり規制

以前の記事、「室温は輻射で考える」では、囲炉裏や暖炉の内装制限についてや、暖炉とストーブはどう違うかなどぐだぐだやりましたが、現在、国土交通省ではそのぐだぐだをはっきりさそうとしているようです。「内装の制限を受ける調理室等の内装の仕上げの制...
住まい・インテリア

IKEAポートアイランド もうすぐオープン

IKEAポートアイランド4月14日オープン!写真は6年前、バルセロナにホームステイした時にもらったIKEAのカタログ。当時は「IKEA、知らない?どうして?」みたいなことを言われましたが、日本にはまだありませんでしたから。船橋に第一号店がで...
住まい・インテリア

長押 残し 洋室

前回紹介した検索ワードからのエントリーです。元々和室だった部屋を洋室にリフォームする場合、床の畳をフローリングに変えるということで済んでしまいそうですが、壁の意匠をどのように変化させようかはいろいろ悩むところ。以前書いた「和室の改装」では床...
住まい・インテリア

TOTO食器洗い器、発煙事故の恐れ

TOTO:卓上型食器洗い乾燥機の点検・修理に関するお知らせ(TOTOのサイトより)2000年9月から2005年3月まで製造しました卓上型食器洗い乾燥機において、基板上の電源コネクタ部の発熱により、まれに下部カバー損傷にいたる発煙事故の恐れが...
住まい・インテリア

続・税源移譲と住宅ローン控除

昨年3月にメモした住宅ローン控除の続きです。昨年は税源移譲のため所得はほぼ変わらないのに、住民税は前年度の4倍増という恐ろしいパンチをくらいました。所得税が減ったという実感はまだありません。(19年度分はまだ納めていないので)今年の住民税は...
住まい・インテリア

2008年と2009年の設計の違い

今年6月20日の建築基準法改正により非常に面倒になった確認申請。しかしまだ木造2階建規模の住宅(4号建築物)では、特例により建築士の設計によるものには構造図等の図面の添付の省略が認められているが、2008年12月までにその特例が廃止されるこ...
住まい・インテリア

消費税は上がるのか?

自民党の総裁選を前に消費税上げの話題が出てきています。2005年1月に書いた記事では今年の4月には消費税が引き上げられているという話しを書いていますので、よくもっているほうだと思います。次の首相の代では上がっているかもしれません。(安倍さん...
住まい・インテリア

土地の検索

『不動産情報検索サイト「いえーい」公開』 from CNET Japan「不動産物件情報 いえーい」早稲田大学の研究室が運営ということですが、スゴイです。世の中にはいろんな情報が飛び交っているのですね。さっそくウチの近所を検索してみましたが...
住まい・インテリア

トイレに窓はありますか?

改正された建築基準法をいろいろ見ております。その際、改正部分とは関係ないですが、【建築基準法施行令第二十八条】に目が留まりました。(便所の採光及び換気)第二十八条  便所には、採光及び換気のため直接外気に接する窓を設けなければならない。ただ...