なまこ壁 三木市のなまこ壁 その2 今日見た、なまこ壁 三木市本町交番景観配慮として瓦屋根とか、なまこ壁を設けているんですけれど…惜しい。新たに景観配慮する壁にはこのなまこ壁を設けるようフォーマットでもあるのかというくらい増えてますが…惜しい。 このプロポーションなら徹底して... 2011.12.08 2017.06.18 なまこ壁三木市
なまこ壁 「なまこ壁」・・・・のつもり _______________________▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____... 2010.04.25 2017.06.17 なまこ壁
なまこ壁 浜坂のなまこ壁 連れられて行った先で出会いました。写真を撮っているとどこかで見たような気がしましたが、ここだったんですね。(やっぱりこういう角度からの写真になります)・・・・この地方、あまりなまこ壁は見当たらないようなのですが、実際のところ聞くの忘れた。 2007.06.04 2021.02.23 なまこ壁
なまこ壁 篠山のなまこ壁 篠山市(旧篠山町)城下町を散策。何軒かなまこ壁を見かけました。 来迎寺で見たなまこ壁のある塀。これは新しそうですね。 丹波古陶館のなまこ壁。丹波古陶館は昭和44年の設立だそうです。 丹波古陶館の向かい側(鳳凰会館?)は修景されてこの姿になっ... 2006.03.12 2017.06.17 なまこ壁
なまこ壁 三木市のなまこ壁 先日久しぶりに出身地、三木市の旧街道を歩く機会があった。歴史街道ののぼりがあちこちにみられ、古い街並みを残す運動が根づいてきているように思えた。古い蔵を模した店舗も見受けられる。この公民館もなまこ壁(?)にしている。大きな建物。こちらは近畿... 2006.01.18 2021.02.23 なまこ壁三木市
なまこ壁 三木家のなまこ壁 以前書いた記事「福崎町三木家」にも、なまこ壁が写っていました。兵庫県でも以外とあるもんですね。しかし、こちらも蔵のようです。 2006.01.17 2017.06.17 なまこ壁
なまこ壁 厄神さんのなまこ壁 宗佐の厄神さん(宗佐厄神八幡神社)の神輿庫もなまこ壁宗佐厄神八幡神社のサイトによると1925年(大正14年)に新築とあるが、古びた様子は感じられない。剥げてないよね。 2006.01.16 2017.06.17 なまこ壁