雑記

雑記

BMI値、増量せよ

生命保険の見直しをしています。最近の生命保険は非喫煙者はもちろん、自動車ゴールド免許所有というだけで割引きがあるらしいです。(生命保険です。自動車保険ではありません。)ほかに「BMI値」が保険会社の基準範囲内なら割引きになる商品があるそうで...
雑記

確認申請 面積 四捨五入

確認申請等建物面積の小数点以下の取扱いについてメモQ: 面積の端数処理についてA: 御質問の端数処理については,メートル法が導入された昭和41年の建築指導課長からの通達 (住指発第87号)に規定されています。(抜粋) なお、不動産登記法施行...
雑記

黒いageha

事務所に迷い込んできました。 さぁ、どうやって逃がそうか。《虫画像注意!》
雑記

日食の日

明石の私のところでは雲でまったく見えませんでした。日食が始まった頃にセミが一斉に鳴きやみ、日食が終わった頃に一斉に鳴き始めたのが興味深かったです。偶然でしょうけれど。日食が終わった後に晴れ間が見えたのも興味深かったです。偶然でしょうけれど。...
雑記

建築士が受講すべき講習

香川県の建築課建築指導室のページには「建築士等が受講すべき講習・研修について」に詳しくまとめられていました。とてもわかりやすいです。すごいぞ!香川県!法律で定められた建築士必修の定期講習は3年に一度の建築士講習だけですよね。(構造一級と設備...
雑記

工事監理報告書の書式を探していました

建築士法の改正により、「工事監理報告書」を 建築主に提出しなければならなくなったのは、平成20年11月28日の改正からでしょうか。建築士法第20条第3項 建築士は、工事監理を終了したときは、直ちに、国土交通省令で定めるところにより、その結果...
雑記

朝妻さんへ 横からレス

朝妻さんの「編集長へ 私信エントリー」にTB「藁田」(^_^;)うん、ただそれだけ。大きな地図で見る
雑記

現場の春

にょきにょき
雑記

代願

「設計等の業務に関する報告書」書いてます。コチラ、「大阪府建築指導室・建築士・建築士事務所に係る様式のサイト」に記入例が載っているということなので、参考にしてるんですけれど。(第二面) (中略)設計、工事監理だけでなく、その他業務(代願、敷...
雑記

ワイヤーメッシュ 価格

土間コンクリートの中に敷く「ワイヤーメッシュ」の価格を検索していただけなんです。なんでこんなページがHitするんだぁあ!※職場閲覧注意!
雑記

電王再び

「仮面ライダー電王」再び!・・・って以前予想したとおり。もう「寅さん」や「釣りバカ」みたいな扱いでいいんじゃないでしょうか。「男はつらいよ」も「釣りバカ日誌」も映画の「電王」も見たことはありませんが。関連ページ「人の記憶こそが」(ちはろぐ)
雑記

私の筆箱

がらいかさんの記事『「筆箱採集帳」に刺激を受ける』にTB最近お気に入りの私の筆箱はこんなのです。SAKI COLLECTION のRoll pen case 1つ1000円で入手。 (リンク先にはこの製品の情報が見あたりませんでした) 最近...