雑記

雑記

筋かいのメモ

木造筋かいの歴史に関するメモ(社)日本建築士会連合会発行「建築士」2005年11月号より抜粋江戸時代 小田東壑という町医者が筋かいを具体的に提案した記録あり明治時代 コンドル、滝大吉等の構造に詳しい人達が警告を発す1924年(明治13年)市...
雑記

景観保存運動に消極的なネタ

『裁判気付かず マンション建設反対の自治会敗訴 神戸』 from 「2008年3月17日神戸新聞Web News」神戸新聞に気になる記事が出ていたのでメモしておきます。この記事以外で詳しい内容を見ていないので詳細はわかりません。裁判に「気づ...
雑記

一級建築士の平均年収

「一級建築士の平均年収は538万円」from 年収ラボマジっすか?「厚生労働省の調査によると、ここ数年、一級建築士の収入は減少傾向にあります。」減少傾向でも500万あればええです。大手が平均を引き上げているのですか。どんなサンプルの捕り方し...
雑記

悩め!学生たち

『存在意義』 from 「建築プロデューサー 朝妻 義征」にTB(したつもり)昨今、週刊誌などに取り上げられるバコーン とか ビヨーン とか グニョーン とかの住宅を見て本当にそんなものを施主が求めているのか?本当にそんなものを設計していっ...
雑記

芝川ビル on 日経アーキテクチュア

「日経アーキテクチュア 2008年1月14日号 INSIDE NEWS」に橋爪紳也氏の大阪市長選の記事。こんな写真を見るだけで「芝川ビル」だと分かりました。のりみ通信によると出陣式の写真のようですね。
雑記

人気の鏡餅ネタ

被リンクページをたどるとこんなサイトがありました。「鏡餅について調べました」(キニなる言葉を華麗に調査)鏡餅について調べているといろいろわかってきました。見つけた鏡餅の記事を紹介します。リンク、ありがとうございます。いや、でもね「真空パック...
雑記

ゆくとし、くるとし

2007年も最終日です。今年をふり返っていますが(帳簿の整理をしていますが)いろいろな街をめぐったりしました。購入した本の整理と共にblogにアップするつもりでいたものがたくさん積残しとなっておりますが、なんらかの形で書き上げたいと思います...
雑記

設計図のタテ×ヨコ

「縦×横?横×縦?」が面白かった。長方形の求積は「タテ×ヨコ」なのか「ヨコ×タテ」なのか?または「長辺×短辺」なのか・・・・どちらでもいいのか。議論はさておき、建物の求積をする場合、私は「ヨコ×タテ」で計算式を記入している。常にどちらを優先...
雑記

ととあわせ

この時期、あさみ編集長はハイテク機器を購入されたようですが、私はこれを購入いたしました。「ととあわせ 瀬戸内」魚の絵柄がきれいです。・・・・「瀬戸内」?「ととあわせ」は知っていましたが、ご当地ヴァージョンが出ているのは知りませんでした。私は...
雑記

真空パックの鏡餅京都の販売店

前の記事、あさみ編集長のリクエストにお応えしてこんなのはどうでしょうか?ミニ鏡餅(from 【楽天市場】京の飴工房)1つ 210円です。(賞味期限 1年)真空パックじゃないかもしれませんが・・・・餅じゃなくて飴のようですが・・・・京都の販売...
雑記

エスカレーターは歩行禁止

『エスカレーター:横浜地下鉄「歩かないで」 構造上想定外』from 毎日jpエスカレーターで歩行禁止とする呼びかけが広まっているそうです。 関西では浸透する気がいたしません。記事には理由がいろいろ書かれていますが「国土交通省によると、エスカ...
雑記

□を○にしてみた

あさみ新聞『赤いイタリア文化会館(3)—赤くないイタリア文化会館—』にTB景観的に赤いのが悪いんじゃなくて、四角いのが気に入らないのではないでしょうか。某知事さんは。←ホラッ、丸くしたら赤くても知事から叩かれることはないと思いますよ。ほかか...