ꓽ旧blog

新着カタログ

カタログ整理メモ

カタログ整理中興味あるものの、しばらく使いそうにないモノのメモφ(.. )
雑記

朝妻さんへ 横からレス

朝妻さんの「編集長へ 私信エントリー」にTB「藁田」(^_^;)うん、ただそれだけ。大きな地図で見る
住まい・インテリア

「古い」が取り柄の家は

「新しい」だけが取り柄の家はすぐにいいところが無くなるが、「古い」が取り柄の家は年月を重ねる毎に価値が増す。
三木市

美嚢川の桜

美嚢川の桜(2009年4月11日三木城跡より撮影)
住まい・インテリア

兵庫県 わが家の耐震改修促進事業

兵庫県 「わが家の耐震改修促進事業 」昭和56年5月31日以前に着工された建物の「耐震改修計画の策定費用」と「耐震改修工事費」の補助が出るという制度です。「耐震改修計画の策定費用」は総額の3分の2以内で戸建ての場合上限20万円。(30万円以...
文化・芸術

建物を再生するには

建物の価値がどうであるかより建物をどう活用するのか提案すべし
旅行・地域

線路のない駅

神戸新聞の記事にもありましたように、三木鉄道の線路の撤去がはじまっています。(加古川市内)先日書いた国包駅も・・・・駅の前に畑があるって感じです。つくりは面白いんですけれど、これからこの駅舎どうなるのでしょうか。メタボリズム建築みたいな(時...
旅行・地域

国包駅

旧三木鉄道 国包駅「カプセル駅」とも呼ばれる駅舎のはしり。昭和51年(1976年)建替えられた。当時は国鉄三木線の駅舎。"はしり"とはいうが、その後どれだけ同様の駅舎ができたのか調べているところ。いろいろ調べて行きついたのが以下の記述。イン...
パソコン・インターネット

建築平面図ジェネレーター

建築平面図ジェネレーター素晴らしいです。名前を入れるだけで間取りができるなんて。これくらい、素早く仕事したいです。あ、玄関からはトイレしか行けないや。 恋愛実験室にも行ってみたい
住まい・インテリア

加古川・・・・というから気になった。

『大阪・加古川間に匹敵!無線LANで62.9kmの通信に成功』 from 2009年3月19日 「イエイリ建設ITラボ」実際に大阪~加古川間で通信したわけではないのか。しかし、これだけの技術がありながら、なぜ加古川(北部)で地デジの映らない...
語録

ボケとツッコミ(メモ)

新聞よりメモのつづき島﨑今日子氏のことばことばを投げて待ちかまえても珠が帰ってこないのは気が抜けます。ツッコンでくれないと珠が打てないやん。「ボケとツッコミ」はおしゃべりをつづけましょ、仲良くなりましょということ。コミュニケーション芸です。...
語録

関西(メモ)

新聞よりメモ井上章一氏のことば昭和20年代まで大阪財界は東京と五分五分の力がありました。30年代以降は関西の占める地位は落ちる一方です。2009年3月12日朝日新聞夕刊「勝手に関西世界遺産」より大阪空港開港(日本返還後)が昭和33年(195...