「三木鉄道記念公園」
オープンから少し経ったので少し落着いてきたかという感じ。

線路がないのになぜ警報機?いやここに踏切はなかっただろう。(栄町公園の方には踏切があった記憶がある)
看板に使うものが欲しければ「コクテツ電柱」残しておけばよかったのにと思う。

曳き屋して広くなった筈なのに、以前に比べて駐車スペースが少なくなったように感じるのは気のせいだろうか。

この方杖の切りっぱなしはどうなの?と思ったり、

曳き屋しなかったら裏を造り込む予算、あったんじゃない?と思ったり。
三木市「三木鉄道記念公園」
オープンから少し経ったので少し落着いてきたかという感じ。

線路がないのになぜ警報機?いやここに踏切はなかっただろう。(栄町公園の方には踏切があった記憶がある)
看板に使うものが欲しければ「コクテツ電柱」残しておけばよかったのにと思う。

曳き屋して広くなった筈なのに、以前に比べて駐車スペースが少なくなったように感じるのは気のせいだろうか。

この方杖の切りっぱなしはどうなの?と思ったり、

曳き屋しなかったら裏を造り込む予算、あったんじゃない?と思ったり。