旅行・地域

旅行・地域

神社のない鳥居

高砂市米田町神爪の旧西国街道にて。 古い鳥居を見たけれど(脇の灯籠には「安永二癸巳九月」(1773年)とある)、お社らしきモノは見あたらず。 街道から南西の方角にあったので反対向きかとも思ったけれどそうでもない様子。  ←ちょうど読みかけて...
旅行・地域

高砂の公民館

高砂市米田町神爪 旧西国街道からちょっと入ったところに建つ公民館。 以前書いた公民館に通じる型を持っていますがこちらは明治ではないかと勝手に想像しています。 杉板張りの外壁ですが下見板とはちょっと違い、ただ横に張っています。 入母屋破風の玄...
旅行・地域

昭和の景色

昭和の日ということで、昭和を感じるモノの特集をラジオでやってましたが、これなんか昭和の景色ではないでしょうか。 火の見櫓(加古川市西神吉町) 最近、火の見櫓を採取しています。 つなげていくと旧い道筋が浮かび上がってくるのが面白いです。
旅行・地域

線路のない駅

神戸新聞の記事にもありましたように、三木鉄道の線路の撤去がはじまっています。(加古川市内) 先日書いた国包駅も・・・・ 駅の前に畑があるって感じです。 つくりは面白いんですけれど、これからこの駅舎どうなるのでしょうか。 メタボリズム建築みた...
旅行・地域

国包駅

旧三木鉄道 国包駅 「カプセル駅」とも呼ばれる駅舎のはしり。 昭和51年(1976年)建替えられた。当時は国鉄三木線の駅舎。 "はしり"とはいうが、その後どれだけ同様の駅舎ができたのか調べているところ。 いろいろ調べて行きついたのが以下の記...
旅行・地域

厄神神社

今日が「厄神大祭」だという宗佐厄神八幡神社 今年は厄年(本厄)なので先週のうちに祈祷してもらってきました。 行ってみると昨年とはなんか違った風景。 えらくスッキリしましたね。 過去に写真を撮ってあるはずとおもったけれど、見つからず。 でも厄...
旅行・地域

茅葺シンポジウム

先週のこととなってしまったが、茅葺シンポジウム「人のいとなみと田園景観~茅葺民家が『ゆたかさ』のシンボルに」の覚書き。 神戸市には意外にも多くの茅葺民家集落が存在する。都市と田園(海も)が近くにあり、田園風景を市の財産として受け継いでいこう...
旅行・地域

レッドクリフ

昨日書いた(書いたうちにはいらない?)木庭神社のある一帯は「小赤壁」と呼ばれる景勝地であります。  文政8年(1825)、頼山陽が仁寿山校を訪れたとき、月夜にこの地に舟を浮かべ風光を賞した。その際、中国の揚子江の流域にある赤壁に似ているとこ...
旅行・地域

景観と利便性は共存しないの?

景観と住民の利便性のどちらをとるかという話題。 『「景観より利便性」広島県、鞆の浦埋め立てで認可申請』 (from MSN産経ニュース) 鞆の浦ってどんなとこかなって検索・・・・きれいな街並ですね。 (この「裏辺研究所」ってサイト面白い) ...
旅行・地域

歴史まちづくり法が成立

「歴史まちづくり法が成立」 from 2008年5月15日 47NEWS 正式には「地域における歴史的風致の維持及び向上に関する法律」 国土交通省のサイト内検索しても今のところ閣議決定の内容しか見つけられなかったが、これらを見ると国土交通省...
旅行・地域

野添であい公園

兵庫県立考古博物館に用事があったのですが、めずらしく時間がとれたので立寄りました。 野添であい公園 以前の記事でコメントにて田原さんから紹介していただきましたが、確かに面白い架構です。 柱だけで水平力を持たせているのですか?小屋組みには雲筋...
旅行・地域

西国街道を歩く…でもGoogleで

最近Googleマップの航空写真が鮮明になって驚いております。 ↑須磨のベルトコンベアー・・・・いつの写真だろ? ところで明石市内をGoogleマップで見てますとあちこちに「山陽道」と道路名が書かれているのに気づきました。 もちろん「山陽自...